logo

ツツジと鶯の 湯の丸山

投稿者:おーちゃん

6月山行は湯ノ丸山です。登山口の地蔵峠から深谷の高校山岳部に続いて、我が高齢登山隊も出発しました。蒸し暑く雨降る中を、傘をさしての山登りは悲しいですが、火山性の岩肌に咲く淡い桃色の可憐なイワカガミ(岩鏡)と、鶯の啼き声の連携に救われます。湯の丸の鶯たちは典型的なホーホケキョ、キョキョキョ・・・ ではなく、ホーホケのような適当な啼き方でした。鶯と紅の花と来ると古い人間は思い出します
千里鶯啼いて緑紅に映ず せんり うぐいす ないて みどり くれないに えいず
水村 山郭 酒旗の風 すいそん さんかく しゅきのかぜ 
新緑に映えるのは紅のツツジ、麓の村には「酒」の幟がはためいて・・・ 
峠の標高が高いのであっという間に山頂につき、お昼をゆっくりとって、熱いコーヒーを頂いて帰路につきました。駐車場には朝の高校山岳部が一部の生徒を待っていました。
酒とお風呂を求めて「あぐりの湯」に寄りました。晴天下の露天風呂から湯ノ丸山の連山を眺めると、頂上付近だけ雲がかかっていました。頂上は雨や霧の中が続いているのでしょう。
良い山でした。(了)


コメントする
コメントするにはログインが必要です。
コメント
0
コメントはまだありません