logo

キツかった伊豆が岳

投稿者:zen

 飯能市の伊豆が岳に行ってきました。西武鉄道秩父線の正丸駅が登山口です。駅の標高は290m、伊豆が岳は851mですから楽々だと甘く見ていたのですが五輪山(770m)直下の長い急登に苦戦しました。関東ふれあいの道ではなくこの直登ルートを選んだことを悔やみ反省しています。皆さんごめんなさい。写真は下山の途中に見た間伐の終了した杉林です、きれいにまっすぐ伸びた杉と横たわる間伐材が見事でした。

今から20年ぐらい前にNHKの小さな旅の放送で名栗湖のカヌー工房が間伐材を使用して手作りのカナデアンカヌーを作っている番組をみて、工房を訪ねて見学しました。長さ4mの杉板を型に曲げてその上にガラス繊維のシートで保護する作り方でした。希望者は工房の作業場と工具を貸すので材料費だけで自作するということでした。当時の私は働き盛りの単身赴任中で、毎週工房に通うことが出来ないので、工房長に泣きついて作ってもらうことにしました。転覆防止のアウトリガーの追加と艇名をオレンジ色で「zen」と入れてもらいました。こんなことを思い出し下山しました。
先月と同じ思いで話のつぶやきでした。


コメントする
コメントするにはログインが必要です。
コメント
0
コメントはまだありません