新緑の上州三峰山
投稿者:おーちゃん
上州三峰山は、関東百名山にして南北に長いテーブル状の山容。上層は七百万年前の大火砕流の溶結凝灰岩。五月度の予習はこれだけで出発しましたが、これが問題でした。
三峰山は、南から追母(おっぽ)峰、吹返(ふきかえし)峰、後閑(ごかん)峰の三つの頂きからなる樹林の山です。河内神社駐車場の登山口を出て、小鳥の囀りを聞きながら快調に登りました。パラグライダーのモノラックを珍し気に見て、河内神社に本日の安寧をお祈りし、総勢16名、意を決して出発です。足早に最初の追母峰を越え、次の吹返峰直下で、本峰の後閑峰1123mは見向きもせずに、折り返しました。山奥の静かな三峰沼も魅惑されず休止なしに通過、いつもの見事な縦隊は「乱れ染にし我ならなくに」、算を乱しての退却となりました。下山後、親水公園で心安らかなお昼、上牧温泉で汗を流してコンビニから持参の酒でお互いの労をねぎらいました。
来月は吸血ヒルを避けて榛名相馬山に変更です。
新緑の中の静かな三峰沼。水面に波紋群が見えるのは湧水と想像される。
コメントする
コメントするにはログインが必要です。
コメント
0人
コメントはまだありません