一年の締めくくりは「長瀞への小さな旅」でした。
投稿者:上州おーちゃん
普段は六根清浄山に登っている我が友の会も、12月はただの旅の会、温泉と宴会です。
今年は、秩父長瀞。
明治のドイツ人地質学者でナウマン象の「ハインリッヒ・エドムント・ナウマン」が調査に訪れてその地質学的価値を認め、ブラタモリでは、「長瀞に来たら、世界で初めて発見された紅簾石片岩の露頭を見なくては駄目!」と、タモリが叫んでいた如く、地球の窓(長瀞町の自称です?)と言われる凄いところだったようです。
私たちも荷物をロビーに置き、結晶片岩で敷き詰められた「岩畳」に直行しました。が、「川が綺麗ね」「魚がいるぞ」などざっと見て、お風呂にざっと浸かって、鮎の塩焼きが待つ食堂へ直行、大宴会が始まりました。
・・・
どうぞ皆様元気に良いお年をお迎えください。
来年も、よろしくお願いいたします。
コメントする
コメントするにはログインが必要です。
コメント
0人
コメントはまだありません