logo

悔しい山

投稿者:zen

 沼田市の三峰山へ行ってきました。バスは月夜野ICで下り、少し一般道を戻り、高速道をくぐり抜けて わかりずらい三峰山登山口への林道へ入り、覆いかぶる新緑の小枝をハジキながら走りました。
いつものように登山口駐車場で準備して、今回は山ヒルの忌避にも効く虫除けスプレーを足、手首、首廻りと散布して河内神社の参道を歩き始めて20分ぐらいで境内に到着、登山の無事を祈りました。
ここまでは幸せなハイキングでしたが、登山靴に付いた最初の山ヒルが発見されたので、皆で自分の足下確認をして出発しました。
進むほどに足下に上がってくるヒルの数は増えてくるので、登頂を諦め三峰沼北分岐で折り返しました。
バスに持ち込まないようにみんなで足回りの点検をしっかりしました。私の場合は靴紐の通し穴や合わせ部分の隙間に数匹隠れていたのと、この時点で右手首の出血に気づきました。その後なかなか出血が止まりませんでした。
今回の山行きデータですが、歩行時間(1H56分)歩行距離(5.3km) 標高差 (369m)で歩くペースは速いとの評価です。必死で歩いたのですね。この状況で写真も一枚だけです。

「神社までは余裕がありましたよ」


コメントする
コメントするにはログインが必要です。
コメント
0
コメントはまだありません